GLIM SPANKY/Music Freak
『日本語でかっこいいブルース・ロックとは、ありがたい!』
ディストーションてんこ盛りのヘヴィなブルース・ギター、しゃがれ声でシャウトする女性ヴォーカル。
抜群にかっこいいブルース・ロックをやっているデュオ、GLIM SPANKY。
交流させていただいているブログを通じて教えていただきました。
今回は一気に既発タイトル3枚をご紹介。
GLIM SPANKY/Music Freak
2013年12月 日本
ジミヘンとジャニスと浅川マキを掛け合わせたような
サイケデリックなヘヴィー・ブルースを5曲収録したデビューEP。
工夫されたエフェクトの掛け方や跳ねたビートには21世紀を感じるものの、
やっていることは王道ど真ん中。
それを日本語でやるインパクトは大です。
ライヴ・レコーディングも含む荒々しい録音も素晴らしい。
焦燥
2014年4月 日本
セカンドEP。AC/DC調スロウ・ブギかと思いきや、
サビでギア・チェンジして一気に疾走するタイトル曲がカッコイイ。
太いギター・リフが前作以上に強調されており、ホワイト・ストライプス度が上がっています。
カバーを2曲収録。
アデル「Rolling In the Deep」は原曲にあったブルースが強調されていてなるほど、と唸らされました。
荒井由実「ひこうき雲」はストレート・カバー。
コブシを効かせた歌唱が新鮮であり、且つラスト・ナンバーとしてアルバムを締めています。
褒めろよ
関連するタグ
ディストーションてんこ盛りのヘヴィなブルース・ギター、しゃがれ声でシャウトする女性ヴォーカル。
抜群にかっこいいブルース・ロックをやっているデュオ、GLIM SPANKY。
交流させていただいているブログを通じて教えていただきました。
今回は一気に既発タイトル3枚をご紹介。
GLIM SPANKY/Music Freak
2013年12月 日本
ジミヘンとジャニスと浅川マキを掛け合わせたような
サイケデリックなヘヴィー・ブルースを5曲収録したデビューEP。
工夫されたエフェクトの掛け方や跳ねたビートには21世紀を感じるものの、
やっていることは王道ど真ん中。
それを日本語でやるインパクトは大です。
ライヴ・レコーディングも含む荒々しい録音も素晴らしい。
焦燥
2014年4月 日本
セカンドEP。AC/DC調スロウ・ブギかと思いきや、
サビでギア・チェンジして一気に疾走するタイトル曲がカッコイイ。
太いギター・リフが前作以上に強調されており、ホワイト・ストライプス度が上がっています。
カバーを2曲収録。
アデル「Rolling In the Deep」は原曲にあったブルースが強調されていてなるほど、と唸らされました。
荒井由実「ひこうき雲」はストレート・カバー。
コブシを効かせた歌唱が新鮮であり、且つラスト・ナンバーとしてアルバムを締めています。
褒めろよ