FACEBOOKページを作りました
遂にフェイスブックを始めることになりました。
FACEBOOKページのリンクを貼りますので訪問していただければ幸いです。
こちら
今後はミュージック・ソムリエとして書く記事も
そちらのFACEBOOKページで紹介して
相乗効果を狙いたいと思います。
現在書いている記事は
TAP the POP: かなり糖分を取らないと仕上げられない、(自分にとっては)手強い本格派音楽サイトです。以前、こちらで紹介したヴィンテージ・トラブルやアル・スチュワートの記事(GAOHEWGII名義で)などを書きました。切磋琢磨の場です。
OK MUSIC: お題に対してマッチする音楽を紹介する大喜利方式の音楽記事。ミュージック・ソムリエの皆さん達との見えない駆け引きもあり、楽しんでおります。僕の記事のところはおおむね、うさんくさい人生相談っぽくなっています。
現在は上記二つですが、他にも増える予定あり。
フェイスブックページではそれらをまとめて管理するので、
全部読めるという便利な仕様になる予定です。(いらないとか言わないで)
お互いの記事の補完もこれからはやろうと思っています。
例えばOK MUSICで紹介した楽曲を更に掘り下げた記事をこちらで書いたり、など。
取り敢えずフェイスブック・ページは目途がついたので
次はツィッターですね。
毒を食らわば皿まで。

関連するタグ
FACEBOOKページのリンクを貼りますので訪問していただければ幸いです。
こちら
今後はミュージック・ソムリエとして書く記事も
そちらのFACEBOOKページで紹介して
相乗効果を狙いたいと思います。
現在書いている記事は
TAP the POP: かなり糖分を取らないと仕上げられない、(自分にとっては)手強い本格派音楽サイトです。以前、こちらで紹介したヴィンテージ・トラブルやアル・スチュワートの記事(GAOHEWGII名義で)などを書きました。切磋琢磨の場です。
OK MUSIC: お題に対してマッチする音楽を紹介する大喜利方式の音楽記事。ミュージック・ソムリエの皆さん達との見えない駆け引きもあり、楽しんでおります。僕の記事のところはおおむね、うさんくさい人生相談っぽくなっています。
現在は上記二つですが、他にも増える予定あり。
フェイスブックページではそれらをまとめて管理するので、
全部読めるという便利な仕様になる予定です。(いらないとか言わないで)
お互いの記事の補完もこれからはやろうと思っています。
例えばOK MUSICで紹介した楽曲を更に掘り下げた記事をこちらで書いたり、など。
取り敢えずフェイスブック・ページは目途がついたので
次はツィッターですね。
毒を食らわば皿まで。
